ちょい旅
松本・安曇野・塩尻・大町地域発着の日帰りツアーをご紹介しております。
HOME > ちょい旅 > 【ちょい旅】特別企画 秋の上高地 穂髙神社奥宮明神池お船祭り 五千尺ホテルにて名物料理ランチ
【ちょい旅】特別企画 秋の上高地 穂髙神社奥宮明神池お船祭り 五千尺ホテルにて名物料理ランチ
穂髙神社奥宮 明神池お船祭り
明神池 お船祭りは安曇野市にある穂髙神社の明神池で毎年10月8日に行なわれる恒例の行事です。 明神池お船祭りは山の安全を神様に感謝することを目的として行なわれる行事であり、正式名称は「穂髙神社奥宮例大祭」とされています。 そんな明神池お船祭りでは神官による祝詞や巫女による舞の奉納が行なわれた後、平安装束を着た神官達が「龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)」と呼ばれる船に乗り明神池を周遊します。
明神池における御船神事が終えた後、毎年10月8日に遭難者のご遺族とともに「日本アルプス山岳遭難者慰霊祭」が斎行されます。この慰霊祭は、穂髙神社奥宮が日本アルプス総鎮守として崇められていることからこの日本アルプスで尊い命を亡くされた御霊を御招きし、御霊の心を和め、安らかなる御鎮まりと、残されたご遺族様のご安泰と山の安全を祈り行われるものであります。
上高地
長野県西部の飛騨山脈南部の梓川上流の景勝地。中部山岳国立公園の一部ともなっており、国の文化財に指定。標高約1,500m。「かみこうち」の名称は本来「神垣内」の漢字表記だが、後に現在の「上高地」の漢字表記が一般的。「神垣内」とは、穂高神社の祭神・「穂高見命」-ほたかみのみこと-が穂高岳に降臨し、穂高神社奥宮と明神池で祀られている。
写真:© 穂高神社 お船祭りイメージ

目的地 | 上高地 |
---|---|
出発日 | 令和5年 10月8日(日)満席 |
日数 | 日帰り |
食事 | 昼食付(松本名物山賊焼き定食) |
旅行代金 | お一人様 8000円(昼食付・税込) |
↓
風穴の里(休憩)
↓
上高地バスターミナル 徒歩にて明神池へ(片道40~50分)
明神池 穂髙神社奥宮「神事・お船祭り」見学(60分位)
徒歩にて五千尺ホテルへ
五千尺ホテル・五千尺キッチンにて「松本名物山賊焼き定食」の昼食
昼食後、上高地散策 ・・・ バスターミナルへ集合
↓
風穴里(休憩)
↓
松本・安曇野・大町 16:30~17:30頃着



◇最少催行人員:15名様
◇締切日:各出発日の7日前
◇バスガイドまたは添乗員がお世話します。
◇運行会社:北アルプス交通・太陽バス
◇取消料:取消日は旅行出発日の前日から起算します。 旅行お申込みの後、お客様の都合により取消になる場合、 旅行代金に対して下記の料金で取消料を申受けます。
【取消料】
・取消料は旅行出発日から起算します。
・お申込み後、お客様のご都合で取消しになる場合、旅行代金に対して下記の料金で 取消料を申し受けます。
■10日前~8日前 20%
■7日前~2日前 30%
■前日 40%
■当日 50%
■開始後・無連絡不参加 100%
バスツアーにおける新型コロナウイルス感染予防対策についての取り組み ツアーに参加されるお客様へのご協力とお願い>>>こちら